■最新ニュース

昭和48年(1973年) 開校百年記念事業資料より
教育制度が
私達は、百年の教育実践から生まれ育てられた今の教育を総括すると同時に、将来への夢と希望を
カプセルに託し
また、五十年後の社会はどのようにかわるかはかりしれないが
こめて
ことと思われます。
そんなとき
50年後 令和5年(2023年) 国府小学校開校150周年 いよいよタイムカプセルの開封が始まりました。
重要なお知らせ
すでに教育資料保存庫とタイムカプセルの開封は終わっております。
以下にその理由を明記します。
教育資料保存庫の上面プレートには、開校150周年にあたる令和5(2023)年4月4日に開封と記載されていました
が、令和3(2021)年10月13日(水)、国府小学校では、開封工事にかかる予算計上を行うため、教育資料保存庫の
コンクリートの一部に穴をあけてファイバースコープによる調査を実施しようとしたところあけた穴から多量の水
が噴出してきました。収蔵されたタイムカプセルが水に浸り、カプセル内に収められた資料の状態も危ぶまれまし
たので、令和3(2021)年10月26日(火)、教育資料保存庫とタイムカプセルを開封しました。
なお詳細は「 こちら 」をご覧ください。
以上より、タイムカプセル開封活動実⾏委員会としては、収納物の展示(Web展示と実物展示)・返却を行なう
所存です。
こんなエピソードが
タイムカプセルの中から、まだ現像されていないと思われるフイルムケースが
出て来まして、これは大変だと暗室・冷所の冷蔵庫で保管していました。
委員会開催時に置いておいても仕方ないので現像に出してみようとお店に事情を
話し預けました。時は過ぎ、お店に行ってみると待っていたのは現像後の印画紙
で無く何と沢山のひまわりの種 そう 中にはひまわりの種がびっしり入っていた
のです。みんなで大笑い ということでこの種は50年後の2023年春に植えて
みようと話が花咲きましたが、チャレンジ見事に失敗 芽が出ませんでした。
動画のバックで流れている校歌は、以下の
順での皆さんによるものです。
1. 2023年3月に卒業された当時の6年生
2. 大磯ドルフィンズ (サークル)
3. 国府JSC (サークル)
4. アンサンブルカノン(サークル)
5. 教職員の先生方
6. タイムカプセル開封活動実行委員会
■着払いでの郵送配送は、11月30日を持ちまして終了致しました。
■12月の引き渡しはありません。最終引き渡し日は、2024年1月28日となります。
■返却は、紙による当日申請とWebによる返却予約システムの2つがございます。
■当日の申請は品物を探索するのに時間を要しますので出来るだけ返却予約システムのご利用をお勧めします。
■着払いによる配送は申し込み締め切り後に整理し、まとめて配送手続きをするため、12月以降になる事
ご了承ください。詳細は改めてこのホームページでご案内します。
音が出ます。画像や音声が乱れていますが、50年前の貴重な資料です。是非ご覧ください。
■タイムカプセルに入っていた50年前のオープンビデオテープを再生処理していただいたので公開致します。
■大磯町立国府小学校校歌リレー
音が出ます。
つなごう
~

